PokuG stdio.h

stdio.hはおまじない

MENU

【PC-FXGA】PC-98をゲーミングPCにする2 ~セットアップ編~


自分にとっては元々PC-98はエロゲーミングPCだった気がしますが、家庭用ゲーム機の "PC-FX" のソフトを動かし本格的なゲーミングPCにしようと思います。

この記事は以下記事の後編になり、"PC-FXGAのセットアップから起動" までをおこないます。
【PC-FXGA】PC-98をゲーミングPCにする1 ~概要と事前準備編~ - PokuG stdio.h

接続概要

前の記事でも紹介ましたが接続の概要は以下のようになります。
以下の画面は説明書抜粋です。


接続

PC-FXGAを取り付ける

PC-FXGAを取り付けます。
特に空きINT(IRQ)を用意する必要は無さそうな感じです。
とりあえず物理的に挿せば良いみたいです。

ケーブルを接続する

上の ”接続概要” の画像を参考にケーブルを接続します。


PC-FXGAのソフトウェアをインストールする

PC-98を起動後、インストールディスクを挿入する

PC-98を起動後、インストールディスクを挿入します。
オリジナルは使わずに、バックアップ側を使用しましょう。

installコマンド実行

フロッピーディスクのドライブへ移動し、以下コマンドを実行します。

install


インストールドライブの指定

PC-FXGAのソフトをインストールするドライブを指定します。
今回はCドライブを指定します。

インストールするディレクトリの指定

インストールするディレクトリを指定しています。

確認

"はい" を選択します。

確認2

"はい" を選択します。

キーを押す

何かキーを押します。

以上でソフトウェアのインストールは終了です。


PC-FXGAの起動(初回起動時)

PC-FXGAの初回起動時の作業です。
初回起動時は "セーブデータ保存用のフロッピーディスク" の作成をします。

セーブデータフロッピーディスク(ブランク ディスク)を挿入

"PC-98をゲーミングPCにする1~概要編~" で作成した "PC-FXのセーブデータを保存するためにフォーマットしたフロッピーディスク" を挿入します。

FXGAコマンドを実行

以下コマンドを実行します。

cd pcfx
fxga


セーブデータフロッピーディスクの作成

下画面で言っている "バックアップファイル" とは "セーブデータ用のフロッピーディスク" の事です。
"Y" キーを押します。

PC-FXGA起動

セーブデータフロッピーディスクも作成され、PC-FXGA起動が起動しました。


この状態でテレビを見るとPC-FXの画面が表示しています。


PC-FXGAの起動(2回目以降)

セーブデーディスクを挿入

セーブデーディスクを挿入します。

FXGAコマンドを実行

以下コマンドを実行します。

cd pcfx
fxga

fxgaコマンドが実行されたらテレビ画面にPC-FXの画面が表示されます。


終了

PC-FXのゲームを終了したい場合は、パソコンのキーボードで "ESCキー" を長押しします。

終了すると、 "PC-FXを終了しました." とメッセージが表示されます。

その他

メモリカードの初期化

セーブデーディスクを初回起動時に作成しますが、実際にデータをセーブするにはメモリの初期化が必要になります。


ゲームプレイ




終わり

以上、"【PC-FXGA】PC-98をゲーミングPCにする2 ~セットアップ編~" でした。

PC-FXのソフトって全部で62本しか発売されていなかったんですね。
コンプリート出来るんじゃないかと思いましたが、レアで値段が高いソフトがいっぱいあり、そんなことなかったと思い知らされました。