自分にとっては謎のOSである"PC-PTOS"。
というか"PC-PTOS"ってOSなのかどうかもわかりません。
本格的にパソコンを触りだしたのが "これからはOSS(オープンソースソフトウェア)の時代だ!" と言われた時代なので、オフコン(?)未経験の管理人が何となくでPC-9821Ra43に"PC-PTOS" をインストールに挑戦します。
用意するもの
PC-PTOSキーボード(PC-9801-114)
PC-PTOSキーボードです。
これが繋がっていないと、PC-PTOSが立ち上がりませんし、インストールもできませんでした。
ちなみにPC-PTOSキーボードが繋がっていない場合は以下のエラーが出ました。
PC-PTOS システムインストールディスク(2枚)
"PC-PTOS システムインストールディスク#1、#2" の2枚
PC-PTOS バックアプCD-ROM
前提条件
ドライブ構成
PC-PTOSをインストールする上で、以下のドライブ構成になっているのを前提にインストールします。
- Aドライブ:Windows98SEインストール済み
- Bドライブ:Dataドライブ
- Cドライブ:MS-DOS6.2をインストール済み
PC-PTOSの領域
インストール時はPC-PTOSの領域は未確保(無い)前提でインストールします。
※PC-PC-PTOS領域はMD-DOSのFDISK.EXEで削除できます。
(MS-DOS以外の領域で削除できる)
手順
"PC-PTOSキーボード(PC-9801-114)" をRa43にセットする
とりあえずPC-PTOSキーボードをRa43に繋げます。
"PC-PTOS システムインストールディスク#1" をセットしRa43を起動
"PC-PTOS システムインストールディスク#1" をセットしRa43を起動します。
後は、言われるがままに "システムインストールディスク#2" をセットし、"RESET"キーを押します。
"システムインストールディスク#1" に交換する
"システムインストールディスク#1" をセットし、"RESET"キーを押します。
日付と時刻の設定
日付と時刻の設定します。
"西暦" と "和暦" がありますが、きっと "西暦" で入れればよいのだろうなぁと思い "西暦" で入れました。
なお、"和暦" でも設定しました(つもりです)が22年に設定されました。
"和暦" の年号が変わった場合どうするのでしょうか???
"PC-PTOS バックアプCD-ROM" のセット
"PC-PTOS バックアプCD-ROM" のセットし、"実行キー" を押します。
利用するプリンタ
利用するプリンタはないので、"プリンタなし" を選んで"実行キー"を押します。
利用するプリンタの確認
利用するプリンタの確認です。
問題なければ"実行キー"を押します。
PC-PTOS領域の確保
とりあえず1,000MB確保します。
画面モードの選択
わからないので"1:システム共通画面" を選択しました。
ライブラリサイズ
デフォルトで27,000セクタが指定されていたので、そのままの値で"実行キー"を押します。
プリンタスプール機能
"プリンタスプール機能" を使用するかですが、とりあえず”はい”を選択しました。
プリンタ無しの設定を上でしているので、多分”いいえ”が正解のうような気がします。。。
オプション機器の使用
"2:いいえ"を選択します。
ソフトウェアの登録
会社(自分?)で買ったソフトウェアがある場合は登録するのでしょうか?
今回は無いのでフロッピーデスクを抜いて"STOPキー"を押します。
システムの再立ち上げ
"1:はい"を選択し、"エンターキー"を押します。
PC-PTOSの起動
Ra43の起動プログラムに "PTOS" が追加されています。
起動
無事起動されました。
別の画面
別の画面です。
どう使うのかはわかりません!
終わり
以上、"PC-9821Ra43にPC-PTOSをインストールする" でした。
インストールだけしてみましたが、"決定" をするのに以下3種類の方法があるのですが、なにかルールがあるのでしょうか?謎です。
- RESETキー
- 実行キー
- エンターキー
そしてさっぱり何をしていいのかわかりません!
昔、市役所の人が緑色の画面からCOBOLのプログラムをテキストに書き出していた光景を見たことあるような?
PC-PTOSを使用していたのでしょうか?それとも他社の違うものでしょうか?
せめて書籍があれば何かわかるようなきがするのですが。。。