『艦これ』2017年春イベント E5「北の魔女」甲難易度 攻略~北の魔女攻略編~。
E5は
- ギミック解除
- 前哨戦
- 北の魔女攻略
の3部構成。本記事は北の魔女攻略記事。
他イベント海域の記事は右サイドバーから移動してください。
マップ
- 本記事では水上打撃部隊でいく(E5を周回する予定もなく空母機動部隊の記事は書けないです)
- 本記事のルートは「スタート2→B→C→F→J→N→O→T(ボスマス)」
- Bマスが潜水艦マスだが恐らく対潜装備をしない(する余裕がない)のでBマスはお祈りマス
- 弱体化ギミック解除している場合、ボスが弱くなる(らしい)
- 道中は潜水マス、航空戦マス合わせて3マス、通常戦闘が2マスという道中支援を出すか迷うところだが、安全を考えて道中支援は出した方がよいと思う
道中支援を出すと第1艦隊の戦闘一巡目で戦闘が終わり精神的によろしい - 決戦支援も出した方がよいとおもうがケースバイケースのような気がする
自分の時はゲージ削り時の決戦支援はまったく当てなかったが、ゲージ削り時はボスへ行くと毎回ボスを轟沈させていたので「削り時の決戦支援はいらないんじゃね?」と思いながらだしていた - ボスマスには安心、信頼のダイソンさん(戦艦棲姫x1体)がいる
- ラスダン時のボス構成はダイソンさんが増えて(+1体)、ボス撃沈が難しくなる
- ダイソンさんが増えるのでゲージ破壊時の決戦支援は必須
- ラスダンは基地航空隊がダイソンさんを大破以上にしていただけるようお祈りする
- 基地航空隊は3部隊出撃できる
- 基地航空隊でゲージ削り時は2部隊出撃、1部隊防空、ラスダン時は3部隊とも出撃がいいと思われる
特攻艦娘など
史実艦特攻
wikiより第五戦隊つながりの艦娘が特攻ありとのこと。
那智、足柄、多摩、木曾、阿武隈、曙、潮、霞、不知火、初霜、Верный(改造前は対象外)
第五戦隊以外の艦娘もいるような気も?Верныйはソ連つながり?
艦爆特効
ネットのうわさで艦爆特攻があるとのこと。
艦爆の使い方は以下3通りだと思われるが、どれが効果があるのか解説しているサイトやツイッターを見つけられず。
ボス
北の魔女?機械の体っぽい。事前にギミック解除していたので、多分これが解除済みのセリフとグラフィックのはず。
元ネタはソ連の第46親衛夜間爆撃航空連隊でドイツから「夜の魔女」と言われてた女性部隊?夜間爆撃とかしてたみたいだし艦爆特攻の噂はここから来たのでしょうか?でも北方水姫は戦艦なのでE5報酬のガングートの闇落ちした姿っぽいし関係なさそう。ガングートと魔女が何か関係があったんでしょうか?あとガングートと艦爆特攻の爆撃。爆撃で沈んだとか逸話あったりしますか?2番艦は逸話ありそうですが。
下がラスダン時の北方水姫。帽子を脱いでアホ毛がでている。ラスダンになると随伴艦にダイソンさんが増えて倒しにくくなる。ラスダンは基地航空隊がダイソンさんを大破以上にさせればほぼ勝ち確定。逆に大破させれない場合は負けと思ってもいいかも。
これもギミック解除済みのグラのはず。
構成例
第1艦隊
- 高レベル艦娘と改修装備でごり押しメンバー
- 空母は置物。これでもSマスの航空戦で優勢とれなかった
- 艦爆特攻は無視。だって水上打撃部隊だから
第2艦隊
- 史実メンバーで「阿武隈」、「Верный」、「那智」、「木曾」を投入
- ラスダン時には照月を対空が高い史実艦に交代しようと思っていましたがこのメンバーでも予想以上にボスにダメージを与えていた(特にВерныйと那智の夜連撃)のでそのままの構成
- ボス撃破を漏らしたのはゲージ削りからラスダンまでの間1回のみ。撃破時には夜戦の北上さままで順番が回ってきませんでした
- なかなか倒せない場合は史実メンバーを増やせばいいと思われ
- スタート直後のBマスで、いきなり潜水艦戦ですが対潜装備を持たせていないので大破しないようお祈り
- 道中撤退はBマスが一番多かった
基地航空隊
ゲージ削り時
- 行動半径は6以上
- 2部隊を出撃させ、1部隊を防空に回すテンプレ構成
- 出撃はTマス(ボスマス)集中