PokuG stdio.h

stdio.hはおまじない

MENU

PC-9821の内蔵HDDをSATA SSD化する

PC-98でもSATA SSDを使いたい!そういう訳で、今回はPC-9821V13の内蔵HDDをSSD化することにしました。PC-9821の内蔵HDDを交換するシリーズです。 ちなみに、別シリーズは以下のリンクから PC-9821の内蔵HDDをIDE SSDに交換する ↓内容をザックリ紹介したyoutu…

SATA SSDをPC98で使うためにSSD容量を縮小する

PC9821V13の内蔵IDE HDDをSSDへ交換したい! しかしPC98には容量の壁が・・・。さらに小容量のSSDなんて最近どこにも売ってないし! そんな悩みを抱えていましたが、「Linuxのコマンド使えば容量制限できたよなぁ?」と思いやってみました。本記事は以下をす…

PC9821デスクトップ機を無線LANネットワークに参加させる

我がPC9821V13は有線ネットワークには繋がっていますが、いかんせんルーターから遠い位置にあるためLANケーブルの取り回しがキツイ状態にあります。デスクトップ機ですが、いっそのこと無線LANに参加できないかと思いやってみました。 前提 用意するもの 設…

いまさら聞けないPC-98版Windows95インストール方法~CABSセットアップ編~

PC-9821のWindows95のインストールは システムインストールディスク バックアップCD-ROM の2つが必要な機種がほとんどだと思います。そのうち「バックアップCD-ROM」はあるけど、「システムインストールディスク」が壊れた!無くした!などがあり、インスト…

PC-98で使える液晶ディスプレイ(モニター)の条件について

PC-9801、PC-9821のディスプレイが欲しいがブラウン管ディスプレイを今から買うのはちょっと・・・どうやって捨てたらいいかわからないし、お金もかかりそう。そんな訳でPC-98で使える液晶ディスプレイ(モニター)を探しました。 色々調べて入手したので、誰…

Windows95でファイルの共有をおこなう方法

ある先生が言っていました。「ネットワークに繋がっていないパソコンは性能の9割を捨てている」令和の時代、全くもってその通りになりました。パソコン、スマホはもちろんのこと、ゲーム機など色々な機器がネットワークに接続しています。IoT時代です。そん…

PC9821に初代Millenniumを取りける

199X年の世紀末(2000年突入してたかも?)、PC自作界のグラフィックボード市場は群雄割拠。 各社チップが入り乱れ、綺羅星の如く並んでいました。その自作界で絶大な人気を誇ったグラボにMillennium G400というのがありました。 「ミレニアム」と読みます。 …

PC9821の内蔵HDDをCF化する

PC9821V13の内蔵HDDを "CF化" しようと思います。 注意点 用意するもの 変換名人 CFカード → 3.5"IDE変換アダプタ 40ピン(オス) CFIDE-401LA コンパクトフラッシュメモリーカード Transcend 2GB CF CARD (133X、 TYPE I ) TS2GCF133 注意点 電源変換ケーブル…

いまさら聞けないPC-98版MS-DOSでCD-ROMドライブを認識させる方法

PC-98シリーズのMS-DOSでCD-ROMドライブを認識させる方法です。 必要なもの NECCD.SYSとMSCDEX.EXE 設定例 CONFIG.SYS AUTOEXEC.BAT 設定方法 CONFIG.SYSへの記述 NECCD.SYSの注意点 CONFIG.SYSの設定例 AUTOEXEC.BATへの記述 AUTOEXEC.BATへの設定例 正しい…

【体脂肪率12% 運動はゲームのみ】フィットボクシングとリングフィットアドベンチャーで体脂肪率を12%まで落とした方法

2020年10月1日からダイエット初めて2021年5月5日に160万円する体組織系InBodyで測ったところ体脂肪率が12%台になっていたので、リバウンドするであろう未来の自分にこれまでにおこなった方法を残す。 なお、以下の順で記載する。 現在の状態 10月からのダイ…

いまさら聞けないPC-98版MS-DOSのCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BAT講座

MS-DOSはOS起動時に「CONFIG.SYS」と「AUTOEXEC.BAT」を読み込んで起動します。この2ファイルで空きメモリの確保やドライバの読み込みとか行うので、この二つのファイル制すればMS-DOSを制することができます。本記事の対応のバージョンはPC-98版のMS-DOS6.2…

PC-98の再起動を高速化、およびホットキーで再起動できるようにする

下記事の応用編です。 いまさら聞けないPC98版MS-DOSのCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BAT講座 - PokuG stdio.h はじめに HSB(High Speed Boot Controller) ダウンロード先 設定方法 CONFIG.SYSの例 組み込み方法 手順1 PC-98の構成情報をHSBへ保存する 手順2 HSBでホ…

160万円ほどする体組織計でカラダをスキャンした結果を考察する

詳しい機種名を確認していませんでしたが、結果の用紙からおそらくInBody430だと思われます。 このInBody430でカラダスキャンしたので、結果を考察したいと思います。 ※結果の見方はネットで私が調べた見方です。間違っているかもしれません。 超筋トレが最…

いまさら聞けないPC98のフリーウェア ~HOSop(ホスオプ)~

いまさら聞けないPC98の定番フリーウェア紹介。 HOSop(ホスオプ) イメージ おもひで 終わり HOSop(ホスオプ) HOSop(ホスオプ) は、 1999 年に完成予定のはずだった篠原重工製 HOS(Hyper Operating System)の起動画面およびパスワード入力部をシミュレートす…

いまさら聞けないPC-98版MS-DOS6.2インストール方法

いまさら聞けないPC-98シリーズ。 今回はPC-98版MS-DOS6.2基本機能をインストールします。 PC-98版MS-DOS6.2インストール MS-DOS6.2のフロッピーディスクの用意 disk1をパソコンにセットし、電源を入れる インストール先の選択 固定ディスクの準備1 固定ディ…